認知症ご家族向け教室 認知症の方とのコミュニケーション講座
開催日 令和元年 6月29日(土) 午前10時~12時
場所 医療法人社団輔仁会 輔仁クリニック2階重度認知症デイケア
共催 那覇市地域包括支援センター松川
輔仁クリニック重度認知症デイケア
令和になって最初の家族会は那覇市地域包括支援センター松川との共催で「認知症の方とのコミュニケーション講座」と題して認知症ケア専門士の比嘉祐賢氏をお迎えし、お話をしていただきました。
今回も認知症デイケアに通われている利用者のご家族や認知症のご家族を持つ地域の皆さんにお声かけをさせていただき多くの方にご来場いただきました。
講座では認知症について知ることで、認知症への理解を深め、認知症者の感じている思いや、望みを知りコミュニケーションのヒントにすること、コミュニケーションのポイントを知ることで、日々の介護に取り入れ負担感や悩みが少しでも軽くなるようにすることを主眼に当事者と家族に寄り添った内容のお話がありました。
那覇市立病院 認定看護師 認知症ケア専門士 比嘉 祐賢氏
質疑応答の時間では予定時間をオーバーするほどの盛り上がりで、質問するご家族と回答していただいた比嘉さん、質問内容に共感する会場の皆さんの真剣にご家族のケアに向き合うすばらしい時間になりました。
■今回の開催結果 参加者 16人
■アンケート結果 とても良い9人 良い3人 まあまあ2人
あまり良くない0人 回収なし2人
■以下アンケートのご意見・ご感想欄の内容について(抜粋)
・「相手の反応はあなたの鏡」私のふりこが相手におよぼすことは普段から感じています。
・いろんな方の悩みを聞いて勉強になり安心も出来てとても良かったです。
・認知症のことをあらためて専門的に聞くことでこれからの生活に取り入れていけるよ うにしたいと思いました。
・薬に関するお話を聞きたいです。
■今回の参加スタッフの皆さん