指定障害福祉施設 大名の丘
サービス内容
①共同生活援助(グループホーム)
宿泊 利用期限なし(要更新) 定員 20名(男性のみ)
良好な対人関係や信頼関係を築き、楽しく生きがいのある生活を目指し、将来は地域で生活できるようお手伝いします。
②自立訓練(生活訓練)
通所 利用期限2カ年(要更新) 定員6名(男女)
身辺の自立や保清、服薬や金銭の管理、余暇活動を含めた生活全般の自立を目指し、必要な支援・訓練を行います。
③就労継続支援B型
通所 利用期限なし(要更新) 定員30名(男女)
一般企業等での就労が困難な方に、働く場を提供し、就労に向けた知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
製パン製造・販売・軽作業(フィルター清掃など)
作業をされた方には工賃が支給されます
施設紹介




就労継続支援B型
製パン工場
- 施設内訓練の場合、作業時間は朝3時間、昼3時間の計6時間となります。
製パン作業、販売等の軽作業を通して知識及び能力向上を図ります。 - 土日祝祭日、診察日はお休みです。
軽作業
- フィルターの洗浄と組み立て作業です。


利用対象者
- 精神障害者手帳保持者で、通院治療ができている方
- ある程度の自立能力があり、日中活動に参加できる方
ご利用の流れ
①利用相談・見学
(電話予約) 098-888-4516
②体験入所
(4泊5日 1泊 1,500円 居室使用料、電気代・食事代含む)
③市町村利用申請
(各居住地の担当課が窓口)
④障害福祉サービスの認定
(各市町村の認定調査員が聞き取り調査を実施)
⑤受給者証の発行
(各市町村にてサービスの利用決定。日数・自己負担上限額等が記載)
⑥相談支援事業所への依頼
(サービスの利用計画書作成)
⑦利用契約
(入所生活の契約とオリエンテーション、日中活動の利用契約、今後の生活についての話し合い)
共同生活援助日課表
平日の日課 | 土・日・祝祭日の日課 | ||
---|---|---|---|
起床 | 6:00 | 起床 | 6:00 |
洗面・居室整頓 | 洗面・居室整頓 | ||
ラジオ体操 | 7:30 | ||
朝食・服薬 | 8:00 | 朝食・服薬 | 8:00 |
朝礼 | 8:30 | 自由時間 | 9:00 |
作業訓練開始 | 9:00 | (面会・外出) | |
昼食・服薬 | 12:00 | 昼食・服薬 | 12:00 |
昼休み | |||
作業訓練開始 | 13:00 | 自由時間 | 13:00 |
中休み | 15:00 | (面会・外出) | |
作業訓練終了 | 16:00 | ||
夕食・服薬 | 17:30 | 夕食・服薬 | 17:30 |
入浴・洗濯・自主活動 | 18:00 | 入浴・洗濯・自主活動 | 18:00 |
娯楽・団らん | 娯楽・団らん | ||
門限時間 | 21:00 | 門限時間 | 21:00 |
消灯 | 22:00 | 消灯 | 22:00 |